シャレにならない痛さにのたうちまわって、駆け込んだ歯科医院。
こんな時に限って
毎年8月は何かとバタバタしているのですが、今年は6月頃からノンストップの日々でして。
7月のお稽古

どんよりとした天気が続き、気持ちまで塞ぎ込んでしまいそうです。
せめて花は爽やかにいけたいものです。
6月のお稽古

いよいよ夏に向かって、湿度も上がってきました。
ジメジメとした季節、気持ちまでジメジメせずに、カラリといきたいですものです。
酒井崇全 「白磁+」

日頃から何かとお世話になっている、白磁作家の酒井崇全(さかい・たかまさ)先生。
ほぼ毎年、名古屋市ノリタケの森で個展をされています。
5月のお稽古

毎年恒例の地元文化協会の花展も無事に済み、お稽古場にもゆったりとした時間が戻ってきました。
平成の世の最後に

今日で平成が終わるって、なんだか不思議な気持ちです。
平成になった時、正確に言えば昭和の終わり。
連日、テレビからは昭和天皇の……
チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com(後編)

視覚、触覚、聴覚、そして嗅覚も刺激する「チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com」
空間に身を委ねていると、だんだん自分の内面に意識が向いていきます。
チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com(前編)

修学旅行のもう一つのイベントは、豊洲にできた「チームラボ プラネッツ TOKYO DMM.com」
異空間にトリップするサイケデリックなインスタレーション。
平成が終わるということ

いろんな媒体で「平成とはどんな時代だったのか」という特集を目にします。
自分にとって平成の30年間って何だったんだろうと振り返ると、それはある方を知ったことが大きかったのではない……